患者さんの権利と責務
患者さんの権利
KKR高松病院は、『患者の権利に関するリスボン宣言(世界医師会)』の精神に則り、患者さんの権利を十分に守り、最良の医療を提供いたします。
- 良質な医療を受ける権利
差別なく良質かつ適切な医療を受ける権利があります。 - 選択の自由の権利
医療を自由に選択し変更する権利、また、いかなる治療段階においても他院の医師の意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります。 - 自己決定の権利
自分自身に関わる自由な決定を行うための自己決定の権利があります。医学研究・医学教育に参加することを拒否する権利があります。 - 意識のないとき
法律上の権限を有する代理人からインフォームドコンセントを得たうえで治療を受ける権利があります。 - 法的無能力の時
代理人は、患者さんの能力が許す限り、その意思決定に関与する権利があります。法的無能力の患者さんが合理的な判断をし得る場合、代理人への情報開示を禁止する権利があります。 - 意思に反する処置
意思に反する検査や治療は、特別に法律が認めるか、医の倫理の諸原則に合致した場合にのみ例外的に行われます。 - 情報に対する権利
医療上の記録に含まれる自己の情報を知る権利、医学的事実を含む健康状態に関する説明を受ける権利があります。 - 守秘義務に対する権利
個人を特定しうるあらゆる情報、ならびにその他の個人の全ての情報は、死後を含めて守られます。 - 健康教育を受ける権利
健康的なライフスタイルのための教育や、疾病の予防・早期発見についての教育を受ける権利があります。 - 尊厳に対する権利
尊厳が守られる権利、苦痛を緩和される権利、人間的な終末期ケアを受ける権利があります。 - 宗教に対する権利
信仰する宗教の精神的・道徳的慰問を受けるか受けないかを決める権利があります。
患者さんの責務
医療が安全かつ適切に行われるために、患者さん自身が医療者とともにチーム医療に主体的にかかわることが必要です。
主体的なチーム医療への参加は、患者さんの持つ権利であり、責務でもあることをご理解ください。
- 最適な検査や治療を受けるために、ご自身の病状や既往歴、薬の服用状況、ご家族の病歴など、診療に必要な情報をできるだけ詳しく正確にお知らせください。
- 医療従事者の説明や意思の確認に対して、ご自身の意思や意見、疑問は納得できるまでお伝え下さい。
どうしても納得できない場合は他の病院・他の医師に意見(セカンド・オピニオン)を求めることをお勧めします。 - 医療の安全性を保ち、他の患者さんの安静・安全及び職員の安全を損なわないように定められた規則・法令をお守り下さい。
以下のような行為は禁止しております。これらの行為により信頼関係が破綻した場合は、当院での診療をお断りいたします。
暴言・暴力・脅迫・窃盗、危険物の持ち込み・飲酒・喫煙、入院中の無断外出・外泊、院内の撮影、他の患者もしくは医療従事者への迷惑行為、セクシャル・ハラスメントなど