1診では睡眠・禁煙外来として診療を行っています。
睡眠時無呼吸症候群やむずむず脚症候群、周期性四肢運動障害、ナルコレプシーなどの睡眠障害の検査・治療や禁煙治療などの診療を行っています。
人間は生きている限り、常に呼吸し、毎日睡眠をとります。いずれが病んでも健康な毎日は過ごせません。また、最近では睡眠時無呼吸症候群の合併症である心臓血管病や糖尿病の予防などの生活習慣病をトータルにケアする必要性が求められています。
当院睡眠・呼吸センターは睡眠時無呼吸症候群患者様の増加に伴い、新しく2005年11月より心臓血管病センターと栄養サポートセンターとの中間に増設され、当院の心臓血管病センター・栄養サポートセンターと密接に連携しています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは気道の閉塞などが原因で睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。重度の患者においては放置すると高血圧や脳卒中、心筋梗塞・狭心症、糖尿病などを引き起こし10年後には死亡率40%以上との報告もあります。その上、日中の眠気のため交通事故や仕事中に事故を起こす確立が一般の人と比べ非常に高いことが証明されています。このように医学的にも社会的にも睡眠時無呼吸症候群を中心とした睡眠障害は放置できず、治療が必要です。
原因にもよりますが、主に薬物療法で改善します。
次のような症状が夜横になって寝ようするとでたり、ひどくなったりします。
出現頻度や原因にもよりますが、主に薬物療法で改善します。
禁煙治療が保険適応されるようになりました。これは喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気としてとらえ、必要な治療を行うという考え方です。治療は一定の条件を満たした喫煙者なら、どなたでも受けることができます。当院では2006年6月から禁煙治療が保険適用で診療できるようになりました。
また当院では治療アプリを使用した禁煙治療を行なっています。保険適応のため、治療費用はご自身の負担割合(3割など)に応じてご負担いただきますが、タバコを継続的に吸い続けることを考えると経済的メリットは大きいです。是非当院で治療アプリを活用した禁煙治療を頑張っていきましょう!(治療アプリ紹介サイト)
受診の時期 |
治療内容 |
---|---|
治療前の問診 |
禁煙治療のための条件の確認 |
初回診療 |
(1) 問診・診察 |
再診1 (2週間後) |
(2) 呼気一酸化炭素濃度の測定 |
再診2 (4週間後) |
(3) 肺機能検査・肺年齢の測定(初回・最終のみ)** |
再診3 (8週間後) |
(4) 禁煙実施状況の確認・継続のアドバイス |
再診4 (12週間後) |
(5) ニコチン製剤の処方 |
※ 再診1~再診4の( )内の週間後の意味は、禁煙開始日からの週数ですが、暦週ではありません。
ニコチンを皮膚から吸収させる貼り薬で、毎日1枚皮膚に貼ります。
禁煙開始日~8週間の使用期間を目安にサイズの大きいものから小さいものに替えて使用します。一時的にニコチンを補い、ゆっくりニコチンを減らすことで禁煙中のイライラを緩和します。
ニコチンを含まない飲み薬です。
禁煙中のイライラを緩和するだけでなく、喫煙による満足感も抑制します。
禁煙開始する1週間前から飲み始め、12週間服用します。
なお、2011年7月の厚生労働省からの通達により、チャンピックスを服用後にめまい、眠気、意識障害等の症状があらわれ自動車事故に至った報告があるため、自動車の運転など危険を伴う機械の操作を避けなければ処方をすることができなくなりましたのでご了承ください。
初回診察 |
初診料、ニコチン依存管理料、処方料、調剤費、薬剤費 |
4,400円 |
---|---|---|
再診1 (2週間後) |
再診料、ニコチン依存管理料、処方料、調剤費、薬剤費 |
2,800円 |
再診4 (4週間後) |
再診料、ニコチン依存管理料、処方料、調剤費、薬剤費 |
4,200円 |
再診3 (8週間後) |
再診料、ニコチン依存管理料 |
1,000円 |
再診4 (12週間後) |
再診料、ニコチン依存管理料 |
2,000円 |
合計 |
14,400円 |
初回診察 |
初診料、ニコチン依存管理料、処方料、調剤費、薬剤費 |
4,300円 |
---|---|---|
再診1 (2週間後) |
再診料、ニコチン依存管理料、処方料、調剤費、薬剤費 |
3,200円 |
再診2 (4週間後) |
再診料、ニコチン依存管理料、処方料、調剤費、薬剤費 |
5,300円 |
再診3 (8週間後) |
再診料、ニコチン依存管理料、処方料、調剤費、薬剤費 |
5,300円 |
再診4 (12週間後) |
再診料、ニコチン依存管理料 |
2,000円 |
合計 |
20,100円 |
※ 費用は概算です(2014年4月以降の金額です)。
※ ニコチンパッチの初回診察・再診1の薬剤費は、ニコチンパッチの一番大きいサイズ(ニコチネルTTS30)が1週間分処方されたと仮定した場合です。
※ ニコチンパッチの再診2の薬剤費は、ニコチンパッチの真ん中のサイズ(ニコチネルTTS20)が2週間、一番小さいサイズ(ニコチネルTTS10)が2週間分処方されたと仮定した場合です。
※ ニコチンパッチの処方は8週間とし、チャンピックスの処方は12週間とします。
|
2013年 |
2014年 |
2015年 |
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
2021年 |
2022年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CPAP患者数 |
1,030人 |
1,088人 |
1,162人 |
1,293人 |
1,356人 |
1,416人 |
1,441人 |
1,397人 |
1,427人 |
1,450人 |
|
2013年 |
2014年 |
2015年 |
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
2021年 |
2022年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検査数 |
339回 |
342回 |
356回 |
351回 |
320回 |
334回 |
339回 |
346回 |
324回 |
133回 |
合計 |
4,936回 |
5,278回 |
5,634回 |
5,985回 |
6,305回 |
6,639回 |
6,978回 |
7,324回 |
7,648回 |
7,781回 |
|
2013年 |
2014年 |
2015年 |
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
2021年 |
2022年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検査数 |
257回 |
295回 |
301回 |
312回 |
277回 |
257回 |
241回 |
201回 |
274回 |
96回 |
合計 |
2,026回 |
2,321回 |
2,622回 |
2,934回 |
3,211回 |
3,468回 |
3,709回 |
3,910回 |
4,184回 |
4,280回 |
当科初診の場合、受付時間は午前の診察は11:00まで、午後の診察は16:00までとなります。
受診をご希望の方は、事前に当センターまでお問い合わせください。
高松病院代表電話番号 : 087-861-3261
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
市川 |
- |
岡山大 |
荒川 |
市川 |
松岡 |
荒川 |
岡山大 |
荒川 |
関 |